ホーム
集合時間・場所・料金
ご予約・お問い合わせ
こんな体験が待っています
ニタリクジラ紹介
その他海の仲間紹介
私たちの信条
船紹介
事前にご確認下さい
当日の流れ
集合時間・場所・料金
ご予約・お問い合わせ
高知をもっと楽しむ
土佐湾では
ニタリクジラ
の他にもいろんなクジラに遭遇することがあります。
マイルカ
イルカってクジラなの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、たくさんいるクジラの種類のうち、一般的に3~4mより小さいクジラを「イルカ」、それより大きいクジラを「クジラ」を呼ぶようです。ちなみにニタリクジラはヒゲクジラ亜目、その他土佐湾で見られるクジラはイルカの仲間も含めハクジラ亜目に属します。
マイルカという名前の由来は「真の」イルカということから付けられました。マイルカが属しているマイルカ科には多種多様なクジラ類が属しています。 体長は2~2.5mほどで、とても活動的なイルカです。群れで生活しており、多い時には土佐湾でも1千頭を超える大群を作ることもあります。
体の側面には黄色がかった斑紋があり、横から 見ると砂時計のような模様をしています。よく船の周りに遊びにきてくれ、耳を澄ますとマイルカの鳴く声を聞くことができます。土佐湾ではニタリクジラに次いで発見率の高いクジラ類となります。
ハンドウイルカ
ハンドウイルカもマイルカ科に属しており、「バンドウイルカ」とも呼ばれます。水族館で最も多く飼育されているのはこのハンドウイルカで、沖合で遭遇してもアクロバティックなジャンプを披露してくれたり、よく船の周りに遊びに来てくれる人懐っこいイルカです。
体長は2~4mでマイルカ科の中ではやや大型。マイルカのような大群は作らず、数十~数百頭で生活しています。土佐湾ではマイルカよりもこのハンドウイルカと遭遇する確率の方が低く、水族館で飼われているハンドウイルカと比べて野生のものは自由で生き生きと泳ぎ回るため、お客様がとても喜んでくださいます。
ハナゴンドウ
マイルカやハンドウイルカと同じマイルカ科に属します。体長は2.5~4mで、産まれたときは濃い灰色をしているのですが、成長するにつれて他の個体の噛み傷などが傷跡として残り、老獣では体色はほとんど真っ白になります。ハナゴンドウは「マツバゴンドウ」とも呼ばれ、傷跡によって白くなっていくさまが花や松葉を散らしたように見えるため、そのような名前が付けられました。
平成21年度から22年度にかけて、ハナゴンドウの群れの中に写真のようなピンク色と黒色が混じった個体が見られました。他の個体に比べてやや大型ですが、おそらくハナゴンドウの突然変異個体であると思われます。
もしかしたら、土佐湾で最もレアな1個体かもしれません。
オキゴンドウ
マイルカやハンドウイルカと同じマイルカ科に属します。体長は4~6mで、全身真っ黒な体色をしています。オキゴンドウという名前の由来は「沖合に住むゴンドウクジラ」で、マイルカ科の中でも大型の種類です。シャチ同様にイルカなど他のクジラ類を捕食することもあり、英名で「FalseKillerWhale=偽シャチ、シャチモドキ」という名前が付いています。また、延縄などにかかった高価なマグロを食べてしまうことから、漁師に嫌われているクジラでもあります。日本の水族館ではオキゴンドウを飼育しているところもあります。ウォッチングでも尾びれで船に水をかけにきたこともあり、とても賢いクジラだと思います。
オオミズナギドリ
ミズナギドリの科の中でも大型の種類で、それが名前の由来になっています。海洋性の鳥で、ウォッチングではクジラを探すと同時にこの鳥が群れているところも探しています。オオミズナギドリが群れる→海中にイワシがたくさんいる→イワシを餌とするクジラ類がいるかもしれない・・・ということで、船をスローにして辺りにクジラがいないかを探します。
この他にも、ウミガメ、トビウオ、シイラ、サメ、トビエイなど、さまざまな海の生物を見ることができるでしょう。さぁ、あなた様が乗船されるときにはどのような出逢いがあるでしょうか?普段の生活では見ることのない海の仲間たちの生き生きとした姿を、そして“海”という雄大な自然を是非お楽しみください。
■
乗船料のお知らせ
大人 7,000円(中学生以上)
小学生 4,000円
幼児 3,000円(3歳以上)
■
お天気情報
■
波の状態
沿岸波浪予想(気象庁発表)
■
土佐市の週間天気予報
Yahoo!天気情報
高知県土佐市宇佐町橋田浜2752-7
宇佐ホエールウォッチング協会(宇佐しおかぜ公園内)
電話番号 090-3782-2554
© USA GYOKYOU. All Rights Reserved.